京都企業・関連展示
大阪・関西万博会場における京都関連の展示をご紹介します。
京都企業・関連展示MAP
大阪・関西万博のメインテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
会場の様々なパビリオンのあんなところやこんなところで、多くの京都企業が、伝統や先端技術、新たな発想による展示等で、盛り上がりに貢献しています。
ご来場の際には、ぜひ、京都企業の活躍にも目を向けていただき、いろんな角度から大阪・関西万博をお楽しみください。
- W西ゲートゾーン
- E東ゲートゾーン
- Lフューチャーライフゾーンゾーン
- Cコネクティングゾーン
- Sセービングゾーン
- F静けさの森ゾーン
- Xシグネチャーゾーン
- Pエンパワーリングゾーン
京都企業・関連展示一覧
-
京都ゾーン「ICHI-ZA KYOTO」
文化、食、産業、環境、いのち、観光の6分野で、展示を入れ替えながら、京都ならではの魅力を発信しています。
東ゲートゾーン 1関西パビリオン
-
株式会社ファーマフーズ
タマゴの薄皮(卵殻膜)から生まれた新繊維を中心とした、五感で楽しめる展示を株式会社ファーマフーズが京都の芸術家と共作。
東ゲートゾーン 2大阪ヘルスケアパビリオン
-
流れ橋(上津屋橋)
京都府の「流れ橋」がファクトリーエリアで展示されてます。
川の流れに耐えるのではなく、「あえて流される」ことで橋桁の負担・復旧費用の軽減につながっています。東ゲートゾーン 3日本館
-
写真提供:伊東豊雄建築設計事務所
株式会社川島織物セルコン
ホール内の純白の織物は株式会社川島織物セルコンが制作。同社の織物等はこの他にも20以上の施設やパビリオンなどに使われています。
東ゲートゾーン 4EXPOホール「シャインハット」
-
おこしやす 京の小路~Kyoto's Craft's & Foods~
一般社団法人京都物産出品協会の万博展示ブースとして「おこしやす 京の小路」を展開。 1週間毎に協会会員企業が12社ずつ入れ替わりでブース出展し、京都の伝統産品のPR販売を行っています。
西ゲートゾーン 5リングサイトマーケットプレイス西
-
有限会社横山竹材店
同館の外装と内装に使用されている約7000本の「晒竹(さらしだけ)」を有限会社横山竹材店が制作。同社の製品はこの他にも5つのパビリオンなどに使われています。
エンパワーリングゾーン 6マレーシアパビリオン
-
株式会社村田製作所
特殊な振動で引っ張られたかのような錯覚に陥るふしぎな石ころ“echorb”。
シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」で人と未来の共鳴体験を演出しています。シグネチャーゾーン 7Better Co-Being
-
株式会社バイオーム
生き物に詳しい人の脳内世界をイメージした、床から天井までのグラフィックは株式会社バイオームが制作。
シグネチャーゾーン 8いのちめぐる冒険
-
京都芸術大学ほか
この巨大なショッピングカートは、日本人一人が10年間に消費する食糧の体積を表現する作品です。
「ねぶた」の技法を用いて京都芸術大学の学生が作成しました。
パビリオン外観の茅葺屋根には京都のヨシも使用されています。シグネチャーゾーン 9EARTH MART
-
福知山市旧細見小学校中出分校
“誰もが懐かしさを感じるような木造校舎の趣”や、福知山市と民間事業者による廃校活用取組みが評価され、シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」の一部となっています。
シグネチャーゾーン 10Dialogue Theater-いのちのあかし-